広島市中区富士見町地区フルサービスホテル建設プロジェクト
【ヒルトン広島】
広島県広島市
本計画が位置する紙屋町・八丁堀地区は、広島市立地適正化計画における都市機能誘導区域に指定されており、中国・四国地方最大の業務・商業集積地であるとともに、地域周辺には、世界遺産・原爆ドームや、広島城など歴史的・文化的な観光資源が多数立地しています。広島は国際知名度が高い一方で、大規模な会議場や会議参加者が宿泊するにふさわしい品質のホテルが不足しており、国際会議の誘致件数が伸び悩んでいる課題があります。
本事業は、大規模な国際会議を開催できるコンベンションホールや宿泊機能を備えた高品質なホテルを建設することで、国際的な競争力強化、都市機能の更なる発展を図ります。
不動産証券化のスキームを活用し、民間企業等の出資と併せてMINTO機構が出資することにより、地元投資家が長期的に事業を支援するまでの間の立ち上げ支援を行うこととしました。

事業地 | 広島県広島市中区富士見町11番4 他 |
---|---|
民間誘導施設等 整備事業計画認定日 |
令和2年3月10日 |
事業において整備される 公共施設等 |
道路、緑地 |
出資会社等 | 富士見町開発合同会社 |
MINTO機構の出資年月日 | 令和2年3月27日 |
出資額 | 3,000百万円( 1,500百万円:令和2年3月27日出資、1,500百万円:令和4年5月27日出資) |
出資の形態 | 優先匿名組合契約に基づく匿名組合出資 |
MAP
Voice ーお客様の声ー
富士見町開発合同会社
広島市は、多島美を誇る瀬戸内海に面し、四季を彩る山々に囲まれ自然環境と都市機能が近接したコンパクトシティであり、中四国地方の中枢都市として発展してきました。
他方、いわゆる「札仙広福」といわれる他の地方中枢拠点都市と比べると、国際的知名度は圧倒的に高いにも関わらず、国際会議の開催件数及びホテル数も少なく、国際会議の誘致や会議参加者の受入環境の整備が急務の課題と言われてきました。
本プロジェクトは、このような課題に取り組むべく、株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション様が中心となって、地域金融機関様の協力を得ながら、不動産証券化スキームを活用して、1千人以上の大規模な国際会議を開催できるスペースと、会議の参加者が宿泊するのにふさわしい高品質なホテル機能を備えた施設を整備することにより、広島市のみならず瀬戸内全体の都市機能の更なる発展と観光振興に繋げて行くことを企図して始まったものです。
本プロジェクトでは、ホテル運営を世界有数のホテルオペレーターであるヒルトンに委託することにより、安定的且つオリジナリティのある高品質なオペレーションが実現され、地域の発展に貢献できることを期待しております。
MINTO機構様に事業参加いただいたことにより、本プロジェクトの信頼性、蓋然性が高まり、資金調達を円滑に進めることができたことを心より感謝いたしております。