結城まちづくりファンド
茨城県結城市
ファンド 設立日 |
2023年(令和5年)3月24日 |
---|---|
組合員構成 | 結城信用金庫、民間都市開発推進機構 |
ファンドの 所在地 |
茨城県結城市 |
ファンドの 資金規模 |
6,000万円(結城信用金庫3,000万円、機構3,000万円) |
ファンドの 形態 |
有限責任事業組合(LLP) |
ファンドの 存続期間 |
2043年1月末日まで |
【地域の課題】
JR結城駅北口中心市街地は、見世蔵の残る街並みや、「結城つむぎ」、歴史的建造物(神社、寺、酒蔵、古民家、登録有形文化財 等)が多数点在しておりますが、高齢化に伴い空き家や空き店舗が増加し、まちの魅力の低下、景観上の問題、市全体の活力低下が生じています。
【ファンドの投資対象エリア】
上記の課題を踏まえ、結城市の「SCBふるさと応援団古民家・空き店舗再生活用事業補助金」および「SCBふるさと応援団古民家・空き店舗外観修景補助金」対象エリア(結城駅北口中心市街地)及びその周辺において実施される民間まちづくり事業に投資します。
【投資対象事業の考え方】
上記の対象エリアにおいて、空き家、空き店舗等に加え、公共の遊休不動産などのリノベーションや新築・物件取得などにより、飲食施設、宿泊施設、交流施設、イベント施設、体験施設、貸しオフィスなどの施設等を整備・運営することで地域の課題解決に資する事業を投資対象とします。
【投資対象エリアのイメージ】

【投資対象エリアのイメージ】

JR結城駅北口 中心市街地