京銀まちづくりファンド
【中宇治BASE】【蛍庵・川谷大畑】【蛍火・松明】【抹茶ロースタリー®】
京都府宇治市ほか
ファンド 設立日 |
2021年(令和3年)1月15日 |
---|---|
組合員構成 | 株式会社京都銀行、民間都市開発推進機構 |
ファンドの 所在地 |
京都府京都市下京区 |
ファンドの 資金規模 |
2億円(京都銀行 1億円、機構 1億円) |
ファンドの 形態 |
有限責任事業組合(LLP) |
ファンドの 存続期間 |
2040年12月末日まで |
【地域の課題】
- ①宇治市は、京都府下の観光地でありながら来訪者の滞在時間が短いこと、建物の老朽化や居住者の高齢化による建替え等により歴史資産等と調和した町並みの連続性が喪失されつつあること等の課題を有しており、中枢拠点エリア内外において、宇治の豊富な観光資源の活用、町並みの維持、商店街の活性化等により、周遊観光の促進、地域住民にとって住みやすい街の実現が求められています。
- ②舞鶴市は、東舞鶴駅周辺の中心商店街における商圏人口の減少、店舗等の老朽化等による空き店舗の増加といった商業活力の低下の課題を有するとともに、赤れんがパークエリアにおいて、来訪者の滞在時間を長くすること、宿泊客の増加を図ること、中心商店街や旧市民病院跡地への回遊性を高めること等が求められています。
- ③南丹市は、景観計画区域である美山地域及びその周辺において、伝統的景観や豊かな自然環境等の観光資源を有しておりますが、少子高齢化や農林業の停滞による空き家や空き店舗、老朽化した公共施設など遊休不動産の増加といった課題があり、飲食・物販店や宿泊施設等の整備による観光消費単価の引き上げ、地域全域を体験・体感できる分散型の観光拠点の確保、滞在型観光の推進が求められています。
- ④京都市東山区は、世界文化遺産である清水寺をはじめとした名所旧跡、美しいまち並みや文化を受け継ぐ花街等、豊富な観光資源を有しており世界でも有数の観光地です。一方で、京都市にある11行政区のうち、もっとも人口減少が激しく、高齢化率、空き家率が高い割合になっている課題があり、空き家・空き店舗をリノベーションし、市外企業をテナントとして誘致することで地域交流・再生に繋げることが求められてます。
【ファンドの投資対象エリア】
本ファンドは、上記の課題を踏まえ、次のエリアにおいて実施される民間まちづくり事業に投資します。
- ①宇治市都市計画マスタープランにおける中枢拠点を含むエリアと天ケ瀬ダムを中心とするエリア及びその周辺
- ②JR東舞鶴駅から中心商店街を経て赤れんがパークエリアや旧市民病院跡地に至るエリア及びその周辺
- ③南丹市景観計画における景観計画区域に指定した南丹市美山地域を含むエリア及びその周辺
- ④京都市の東山区及びその周辺
【投資対象事業の考え方】
上記の対象エリアにおいて、空き家、空き店舗、空き公共施設、赤れんが倉庫、古民家等をリノベーション等により活用し、商業施設、宿泊施設、交流施設、業務施設等を整備・運営することで地域の課題解決に資する事業を投資対象とします。
【投資対象エリアのイメージ】

【本ファンドからの投資事例】

- 施設名 : 中宇治BASE
- 所在地 : 京都府宇治市妙楽
- 投資先 : 宇治観光まちづくり株式会社
- 投資日 : 令和3年1月29日(社債の引受)
古民家を活用して、まちづくり組織UDCの活動拠点、小商いインキュベーション施設、レンタルスペース、コワーキングスペースを設備。

- 施設名 : 蛍庵(写真左)・川谷大畑(写真右)
- 所在地 : 京都府南丹市
- 投資先 : ニシオサプライズ株式会社
- 投資日 : 令和5年2月13日(社債の引受)
古民家をリノベーションし、一棟貸の宿泊事業を行う。

- 施設名 : 蛍火(写真左)・松明(写真右)
- 所在地 : 京都府南丹市
- 投資先 : 鶴ヶ岡まちづくり株式会社
- 投資日 : 令和5年2月28日(社債の引受)
古民家をリノベーションし、宿泊施設を整備。

- 施設名 : 抹茶ロースタリー®
- 所在地 : 京都府宇治市
- 投資先 : 有限会社昇苑くみひも
- 投資日 : 令和5年7月31日(社債の引受)
古民家をリノベーションし、カフェを運営。