有田町歴まち再生ファンド

佐賀県有田町

ファンドの概要

支援年度 2024年(令和6年)
事業主体 佐賀県有田町
助成対象地域 有田町内山地区の「重要伝統的建造物群保存地区」(15.9ha)
目的

内山地区の再生と賑わい創出に寄与する民間まちづくり事業の活発化を図り、さらに多くの市民や企業の支援を呼び込み、持続可能な民 間主体のまちづくりを発展させる。

  • 「製磁町」に象徴される内山地区の町並み・景観を活かした、魅力ある滞留空間・交流拠点の創出
  • 交流人口を増やす収益力・雇用促進力のある宿泊事業、高付加価値飲食業、体験コンテンツ事業の開発
助成の対象となる主な事業

有田町内山地区都市利便増進協定に基づく、対象地区における関係人口創出、にぎわいの創出、住民が誇れるまち、魅力向上に資する施設の整備事業

ファンドの
資金規模
2億円(有田町1億円、機構1億円)

【助成対象地域】 有田町内山地区の「重要伝統的建造物群保存地区」

【助成対象地域】 有田町内山地区の「重要伝統的建造物群保存地区」

【具体的な事業例】(イメージ)

【具体的な事業例】(イメージ)
ページ先頭へ